*

生活

虫歯にならない歯磨きの常識 | の常識は間違っているかも?

更新日:

そもそも虫歯ができる原因って?

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯の一番の原因とされているミュータンス菌は存在していません。

ところが一年するかしないかの間に、多くの赤ちゃんや子供の口腔内にはミュータンス菌が繁殖してしまうことが実は考えている以上にあるのです。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

その一番の理由は口の中に既に沢山のミュータンス菌を持っている大人から、赤ちゃんなどの口の中へと移してしまうことです。

たとえば親などが離乳食などの食べ物を赤ちゃんに与える時に、同じスプーンで自分も食べたりしていませんか。

そうやって知らず知らず近親者などが、虫歯の原因となるミュータンス菌を移してしまっているというわけなのです。

もちろん虫歯の原因はミュータンス菌だけではありませんが、主には食べ物を食べた後に歯についた歯垢に虫歯菌が棲み着いて糖分を栄養にしながら酸を作り出して歯の表面のエナメル質を溶かしていくのです。

エナメル質は非常に硬いものですから、ほんのちょっぴり表面が溶けただけでは歯の再石灰化のメカニズムが妨げられることはありません。

しかし歯磨きなどを怠るとミュータンス菌が作り出した酸で徐々にエナメル質が溶かされるだけではなく、その下の象牙質に至ってしまうと再石灰化が出来ずに虫歯になるのです。

 

ちゃんと歯を磨いていても虫歯になるのは何故??

家族や友だちの中でも人一倍虫歯には気をつけていて、毎日きちんと歯磨きをしているのに虫歯になってしまってガッカリする方がいるのではないでしょうか。

実は口内の環境はそれがたとえ家族であっても人それぞれですから、個体差によって比較できない部分があります。

また遺伝的な形質を受け継ぐ場合でも、親からだけ受け継ぐとは限らず隔世遺伝なども考えられます。

更に永久歯が生えてからはきちんと磨くようにしているのに虫歯ができやすい方などは、乳歯が生えている時にどうせ大人の歯が生えるのだからなどという理由で虫歯を放置していたために口腔内にミュータンス菌が繁殖してしまった結果であることも考えられます。

このようにさまざまなことが原因となって、適切に歯磨きをしていても虫歯になりやすい人となりにくい人に分かれてしまうのかも知れません。

だからといって虫歯になりやすい人がどうせ虫歯になるのだからと諦めてしまって歯磨きをしなければ、なりにくい人とは比較にならないくらい酷い口内環境になってしまうことでしょう。

虫歯になりやすい方だからこそ定期的にかかりつけの歯科医に検査を受けて、ブラッシングの指導も受ければきっと効果があるはずです。

歯磨きの一番いい回数とタイミングは?

歯磨きは一日に何度もするのが常識だという方もいれば、歯磨きは一日に朝起きたときと夜寝る前の二回だけ、または気が向いたときにだけ歯を磨くというツワモノもいるかもしれません。

確かに起きている間には何度か歯を磨いたほうが良いのですが、一日の歯磨きの回数が多ければ多いほど良いというわけでもないのです。

その理由は歯磨き剤にはさまざまな成分が配合されていますが、歯の表面をすっきりさせるために研磨剤が入っている場合も少なくありません。

研磨剤を使って力を込めながら何度も歯磨きをすると、知らぬ間に歯の表面が少しずつ削れてしまうことも考えられます。

だからこそ歯磨きをおこなう方法としては、歯ブラシを歯や歯茎にそっと当てて少しずつ横に移動させながら細かく振動させるように磨くのです。

この方法では歯磨きに多少の時間がかかりますが、力を入れてゴシゴシするよりも何倍も綺麗になります。

さて歯磨きは汚れを落として口臭も抑えられるのでタイミングとしては食後に行うことがベストですから、一日3回を目安にすると良いのではないでしょうか。

また3時のおやつをつまんだときなどは、歯間ブラシを歯の隙間に当てるとか口の中に水を含んでぶくぶくとうがいをするだけでも効果があります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-生活

Copyright© 生活を豊かにする情報サイト , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.